京都婚100のこと
Kyoto Wedding 100

2018.04.20

結婚式をより豊かなものする、衣装の持つ意味合い

結婚式の衣装マナー

149^

神道とは、その文字が表しているように、人が生きる「道」であって宗教ではありません。そのためキリスト教徒であっても神前式を挙げることに矛盾はなく、衣装についても同様に特にルールは定められていません。定番は白無垢ですが、色打ち掛けはもちろん、ドレスでも問題なし。ごく少数ですが、十二単で神前式にのぞむ花嫁も存在います。新婦が白無垢や色打ち掛けの場合、新郎は紋付き袴に。新婦がドレスであれば、新郎はタキシードやフロックコートになり、新婦が十二単なら、新郎は束帯。束帯は神職と同じ服装のため、熟練の着付けが必要となります。

 

父母の衣装について

ふたりの服装はもちろんのこと、親の服装も大事になります。京都であれば母親は黒の留袖が一般的。父親は和装なら紋付き袴、洋装ならモーニングになります。父親と母親で和洋が混在するのが気になる人は和装で揃えると良いでしょう。モーニングと紋付き袴の格に差はなく、どちらも同格ですので問題ありません。親よりも親族やゲストの服装の格が上になってしまうとお互いに居心地の悪い思いをすることもあるため、親もぜひ第一礼装の着用を。パーティで「アロハ」など、特殊なドレスコードを設ける場合も、挙式と披露宴をはっきり区別して、挙式では第一礼装を着用するのが京都流。挙式では「神様の前で恥ずかしくない服装」を心掛けると良いでしょう。

 

まとめ

「第一礼装」という言葉をこんなに良く耳にする街が京都の他にあるでしょうか。東京では聞き慣れなくなった言葉も、京都ではしっかりと残っています。物事が本来持つ意味を重視する、京都という土地柄が大きく影響しています。

関連する記事

おしゃれな京都・北山で結婚式をするなら?おすすめのウェディング会場3つ... 【住宅街に佇むモダン邸宅】京都 北山モノリス(KYOTO KITAYAMA MONOLITH) まずご紹介するのは、北山地区の閑静...
遠方のゲストにも来てもらいやすい!京都駅周辺の結婚式場おすすめ3選... 【JR駅中央口から直結】ホテルグランヴィア京都 1つ目は、JR京都駅の中央口から直結の「ホテルグランヴィア京都」です。 &n...
和装にぴったり!華やかに彩る”和ブーケ”... 和ウエディングのトレンドともいえるボールブーケ 和装でのブーケで人気なのが、和のテイストのボールブーケです。素材にはピンポンマムや...
太古の記録に思いを馳せ、今に続く神前式を振り返る... 結婚式の起源 結婚式自体の歴史は古く、古事記や日本書紀といった日本の神話にも記されています。その内容を要約すると次のようになります。伊邪那...

ご相談

■京都婚体験相談会にも注目
神社、披露宴会場の知りたい情報がまとめてわかる
体験型イベントを毎週開催。
詳しくはこちらから

京都での結婚式についてもっと知りたい方、お気軽にご相談ください。

TEL:0120-075-881
(受付時間 平日:12:00〜19:00/土日祝:10:00〜19:00)