京都婚100のこと
Kyoto Wedding 100

2018.04.20

引出物の由来と京都らしいおすすめギフト

平安時代頃から続く祝宴のお土産に由来

引出物の由来は、平安時代の頃に主が馬を庭先に引き出して客人に見せたことから来ているのだとか。やがて、馬の代わりに「馬代(うましろ)」として金品を贈るようになり、酒宴の膳に添える物品や招待客への土産物を指すようになったのです。

引出物=お土産ですから、すべての方に同じものを用意するのが当たり前とされてきました。

 

しかし、ゲストの年齢層も幅広くなり、ライフスタイルも多種多様になった近年では、全員に同じものを贈り、一様に喜ばれることが大変難しくなってきました。

そんな理由から、たくさんの商品の中からゲスト自らが好きなものを選ぶことができる「カタログギフト」が登場。現在では、価格帯に応じたカタログがあるほか、取り扱い商品も増え続けています。

 

老舗茶舗とコラボした引出物で“京都らしさ”を贈る

147^

かさばらないカタログギフトももちろん良いのですが、せっかく京都で結婚式をするのだから京都らしいものを贈りたい、という思いも大切にしたいところ。

京都といえばお抹茶や日本茶、宇治茶など、お茶を連想される方も多いはず。京都婚では日本茶のすばらしさを伝えたいという思いから、京都の老舗茶舗・上林春松本店とコラボレーションしたオリジナルブレンド煎茶と湯呑セットの引出物をご用意。

「京都らしいギフトだから、自分たちの結婚式も思い出してもらいやすい」との声も多く人気も高い。また、オリジナルギフトは他の人と重複する心配がなく、センスの良い贈り物であれば毎日の生活に使ってもらえるというメリットも。

 

ゲストにとって嬉しいはずのお土産が重くて負担に

148.1-min

いただいた引出物はゲストにとって楽しみなのですが、ものによっては重くて持ち帰るのに困ったり、瀬戸物やガラス製品であれば取り扱いに気をつかったりしないといけません。京都の結婚式は和装で参列するゲストも多く、普段より動きにくいうえに二次会会場へ重い荷物を持って移動することになると、負担も大きくなってしまいます。

そんなゲストの負担を少しでも軽くするため、京都婚では、引出物を会場からご自宅までお届けする配送サービスを取り扱っております。

お着物をお召しの方やヒールを履かれた女性ゲストの方、新幹線や飛行機を使ってお越しのご遠方ゲストの方には特に好評です。
そしてなにより、「この記念品を贈りたいけれど、重いからやめておこう…」と選択肢を狭めることなく、ふたりが本当に贈りたいものを贈ることができるのがうれしいですね。

 

まとめ

結婚式では決めていくことが多く、結婚式の準備で大変な思いをされる方も多いと言われています。京都婚では心から結婚式を新郎新婦に楽しんで頂く為に経験豊富なプランナーがお二人をサポートいたします。「こだわるポイントがわからない」という方でも安心して相談くださいね。

関連する記事

結婚式における親族紹介とは?流れやポイント... 親族紹介のタイミング 親族紹介は、挙式の前後に行います。会場やスケジュールによってタイミングが異なるため、親族の皆様に多く列席いた...
日本文化の祖神様を祭る平安神宮の歴史... 桓武天皇が開いた平安京を模した平安神宮 平安神宮の神様として最初に祭られたのは桓武天皇(かんむてんのう,天平9(737)年~延暦25(80...
太古の記録に思いを馳せ、今に続く神前式を振り返る... 結婚式の起源 結婚式自体の歴史は古く、古事記や日本書紀といった日本の神話にも記されています。その内容を要約すると次のようになります。伊邪那...
おしゃれな京都・北山で結婚式をするなら?おすすめのウェディング会場3つ... 【住宅街に佇むモダン邸宅】京都 北山モノリス(KYOTO KITAYAMA MONOLITH) まずご紹介するのは、北山地区の閑静...

ご相談

■京都婚体験相談会にも注目
神社、披露宴会場の知りたい情報がまとめてわかる
体験型イベントを毎週開催。
詳しくはこちらから

京都での結婚式についてもっと知りたい方、お気軽にご相談ください。

TEL:0120-075-881
(受付時間 平日:12:00〜19:00/土日祝:10:00〜19:00)