京都婚100のこと
Kyoto Wedding 100

2018.05.16

結婚式の前日に行う親御様への挨拶について

結婚式前日の過ごし方

94^

結婚式前日はこれまでの準備を終え、家族と過ごすことが多いもの。結婚式当日は化粧や着替えなどで入り時間も早く、多くの方とお話をしますから、前日までの折りのいいタイミングで家族にこれまでの感謝の気持ちを伝えましょう。

 

親御様や家族への挨拶はなるべく笑顔で

両親や家族、きょうだいへの挨拶はなるべく前日の早い時間にしましょう。

結婚式前夜に涙を流しすぎると。目が腫れたりして翌日の披露宴に影響するかもしれません。

しかし両親や家族への感謝の挨拶は欠かせないもの。必ず折をみて気持ちを伝えましょう。

 

挨拶は自分から

子供がお嫁に行くことはとても喜ばしいけれど寂しい心境になる親御様がほとんどです。中には、その気持ちを表に出さず気持ちよく送り出してくださる親御様もいらっしゃるでしょう。しかしそれは、寂しい気持ちの裏返しということもしばしば。子供から改めて「お父さん、お母さん、これまで育ててくれてありがとう」なんて言おうとすると恥ずかしい気持ちからか子供をさえぎる方もいます。

逆に「お父さん、私がお嫁に行ってもやっていけるかな」「お母さん、いつも明るく女手一つで育ててくれたけど、私が家を出たらお母さん1人。大丈夫かな?」「お兄ちゃんお姉ちゃん、いつも忙しい両親の代わりに私の相手をしてくれてありがとう」と話をするような方法もあるでしょう。

両親や家族が悲しそうにしても、自分の方から場を設けて両親や家族に向き合い、感謝の気持ちを伝えてください。

 

まとめ

結婚は自分自身や周囲の人たちが人生の新しいステージに進むイベントです。大切な挙式の前日には、同じく大切な親御様や家族へ、感謝の気持ちを伝える挨拶のタイミングを設けましょう。

関連する記事

伝統と革新を 宇治茶を楽しめる京都東山の古民家カフェをご紹介... 創業450年の味を気軽に楽しめるカフェ 京都婚の会場である「AKAGANERESORT KYOTO HIGASHIYAMA」敷地内にある「...
京都の夏の風物詩・鱧(ハモ) 結婚式における料理の重要性 結婚式において料理はゲストの満足度にかかわる非常に重要なポイントです。ただ、料理にこだわると言って...
花嫁をより一層美しく上品に彩る、西陣織を結婚式の衣装に... 京都・西陣の街   平安京と共に歴史を紡いできた京都で「前の戦争」と言えば、第二次世界大戦ではなく応仁の乱のこと。「西陣」...
京都を代表する贈り物。宇治茶の魅力と歴史... 宇治茶界を代表する老舗茶舗 京都府宇治市にある上林春松本店(かんばやししゅんしょうほんてん)は、宇治茶の製造と販売を行っている老舗...

ご相談

■京都婚体験相談会にも注目
神社、披露宴会場の知りたい情報がまとめてわかる
体験型イベントを毎週開催。
詳しくはこちらから

京都での結婚式についてもっと知りたい方、お気軽にご相談ください。

TEL:0120-075-881
(受付時間 平日:12:00〜19:00/土日祝:10:00〜19:00)